いつのまにか更新されているかもしれません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、英検2級の再受験に行ってきた。
一次試験合格ののち一年は2次のみの受験が可能である。 会場は前回と同じく聖光学院だった。今回は合格していることと思う。 帰りは山手駅から横浜経由で東戸塚まで戻り、家まで歩いた。 途中、普段登下校に使うバス停から、明らかにまともな走り方を しなさそうな連中がバイクで本線に入っていった。 そのうちのひとりと目が合った。思わずニヤリとした。 俺はあんなバイクのどこがいいんだかわからん。 PR
下校中、某地下鉄駅の前で一台の真っ赤な車を見た。
Ferrari Testarossa(製造:'84~'91)だった。「Testarossa」とは「赤い頭」という 意味であり、ミッドシップに積まれるV12エンジンのシリンダーヘッド・カバーの色に由来する。 小さいころからこの車が大好きで、一台所有したいと思っている。 もちろん現在は生産されていないが、中古は1000万あれば確実に買える。 絶対買うからな!
今日の午後、学校の授業でテニスをしていたときだった。
打ち合っていた友達から、「あれ見ろよ」といったかんじで指された空。 彼は、俺が飛行機とかヘリを好きだと知っていた。 飛行機が一機、低空で飛んでいた。はじめは、陸自の輸送機かなにかだと思った。 だが違った。もっと高級品だった。 俺が見たのは、航空自衛隊に配備されているAWACS、E-767だった。 Airborne Warning And Control System、早期警戒管制機のことである。 背中に背負っている大きな円形レーダードームでわかった。 生で見るのは初めてだった。某ゲームではいやなやつであるが。 随伴機はなかったが、なにかの理由で飛ばしたのだろう。 何かおもしろいことでもあるんだろうか。
首都高、東関東道経由で幕張まで行った。
フジテレビのあたりで、サイレンを鳴らした緊急車両5台とすれちがった。 当然ながら大渋滞だった。となりに停まったトレーラーヘッドの ドライブシャフトが回転しているのを見たときはちょっと感動した。 モーターショーだけあって、いい車が集まってくる。 いつかのようにディアブロ4台というわけにはいかなかったが。 長旅でこたえたのだろう、路肩に駐車して壁に向かって立っている人も目にした。 着いてみたはいいものの、すでに1時を過ぎていたため遠くの駐車場へ 誘導された。途中、手ごろな有料駐車場を発見、列から抜けてそこへ車を置いた。 手荷物検査があったが、文字通り手に持っているものしか検査されなかった。 ポケットの中身が検査されることはなかった。 毎度のことながら人でいっぱいだったが、外人も多かった。 マセラティ、フェラーリのブースでは、すでに購入の商談をしている人もいた。 記念にガイドブック、Tシャツを買った。 帰りも同じルートだった。本線に合流する際、車が数珠繋ぎになっている 横を、悠然と通り過ぎていく一台のSUVがあった。合流路は1車線である。 港北で一度高速を降り、温泉に入ったあと、新横浜でラーメンを食べ、家へ向かった。
今日は父親と二人で千葉の幕張までモーターショーを見にいく予定だったが、
渋滞がひどいそうで断念した。土曜日に改める。 そのかわり、新しい服と靴と買いに行った。 めったにこういう買い物をしない分、厳選した。 いい買い物だった。 |
カレンダー
最新TB
プロフィール
HN:
Blackboard
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/03/11
職業:
学生
ブログ内検索
|