いつのまにか更新されているかもしれません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
免許とった。
自動車学校に入校してから1年と11か月。やっとAT限定免許をとった。 合計で仮免4回、路上4回。 学校の夏休みが22日で終わるので、これでダメだったら 次の試験はいつになるかわからないという状況だった。 試験場の路上試験は、受験者がふたり同乗し 路上コースの途中で入れ替わる方式であるが、 同乗した人も合格していた。 試験場へ戻り、方向変換まで行き、無事終わらせたときは合格を確信したが、 減点されていなかったわけではなく、提出した原簿には左方車に対する 優先判断不良がひとつチェックされていた。走行中にも自覚があり、試験官が 「なんで待ってないのー」と言ったのでこれは終わったかな、と考えていた。 試験後には試験官から簡潔なアドバイスがあるが、そのときに 「あの事態にたいして、距離がどのくらい離れていたか調べる必要がある」 といわれた。どういうことかはっきりしなかったが、おそらく重く判断すれば 試験中止になる項目に該当する運転だったのであろう。 おそらく、試験官の裁量で試験中止ではないほうに該当させて くれたのではないかと思う。 こんな状況であった。今思えば、悪かったのは 「対向車と接触する可能性のある狭路へわざわざ進入した」ことだと思っていたが 「こちらに止まれの標識があり、むこうが優先であるのに左折した」という 単純なことだったのかもしれない。 ところで、これは神様が本当にいると信じられるような出来事でもあった。 俺はどこの宗教の人間でもないが、仮免の試験のまえに 仮免をとるのを手伝ってくれ、と祈った。すると、合格した。 路上でも、おなじように祈った。すると、合格した。 実力だったのかもしれないが、とにかく俺は信じることにする。 次は場内試験のみの限定解除なので楽かな、と思う。 PR ![]()
無題
おめでとう!!ついに取りましたか~
同じ状況で突っ込んで教官に急ブレーキ踏まれたことある(;^^) もう家の車乗れるの?こっちは保険の関係でペーパー暦2ヶ月だし。
無題
試験のちょっと前に保険の更新手続きみたいなのをやったらしいんだけど、
合格してすぐに俺も乗れるように契約を変更してくれた。 そのすぐ後に親が隣に乗って30分くらい近所を走った。 怖かった。 ![]() |
カレンダー
最新TB
プロフィール
HN:
Blackboard
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/03/11
職業:
学生
ブログ内検索
|