昨日(9日)、入学式で着る服一式をそろえた。両親同行。
買ったのはスーツ上下にワイシャツ、ネクタイ、ベルト、靴、靴下。
まずはスーツから。専門店に行ったからだろうが、何百着もの違うスーツがあり
数十分迷った末やっと決められた。一度も着たことのない
タイプの服だったので、どんなのがいいんだかよくわからなかった。
寸法をとってくれた店員さんにいろいろと案内されたり勧められたり
しながら選んだのだが、自分でも好みがよくわからず面倒をかけてしまった。
試着したのは5着くらい。最終的に気に入ったのは二つになったが、
店員さんが言うには、俺が選んだほうは30代以降に着るような
ものだったらしい。なかなか気に入ったのだが。結局、
最終的に決まった好み(黒で、縦方向の縫い目で、遠目からは無地に見えて、でも
細いラインが等間隔で入ってて、着て見下ろしたときに光って見えない)にあわせ、
店員さんが持ってきてくれたものに決まった。
ワイシャツも何十とあったが、こちらの好みははっきりしていた。
「全体的にうすい青で、細い縦じまが等間隔で入っている」
なにがあるかわからなかったので最初は迷ったが、いちばんしっくりくるものがあった。
次はネクタイ。店員さんから、細かい柄のほうが上の二点に合うということを聞いた。
またもや青系の、細い線と太い線の斜めストライプのものを選んだ。
ベルトは、いままでずっとピンのタイプだったので、バックルにした。
靴。これには気を遣った。何せ、革靴といえどよく曲がってくれなければ歩けないのだ。
知ってる人は知ってるだろう、俺のあの歩き方を。あれでなければまともに歩けない。
そのためには、指の部分だけが接地し、その付け根の部分で曲がってくれるような
やわらかいものでなければならなかった。こちらも時間がかった。結局、父が
選んでくれたものにした。靴下は、1分で済んだ。
全部で、2時間弱かかった。入るときは明るかった空が、暗闇に変わっていた。
調整があるため、スーツができるのは13日以降。取りに行く。
そのほかは持ち帰った。
需要があれば特定されない範囲でうpするぜ。
PR