いつのまにか更新されているかもしれません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 Amazonの「ウィッシュリスト / ほしいものリスト」を登録している人は、 場合によっては個人情報が漏洩している危険があるらしい。 リストの初期設定が「公開」のため、作成者の登録メールアドレスで検索した場合、 本名や住所などの情報が表示されてしまう可能性がある。 現在Amazonはすでに対策をとったようだが、危険であることには変わりないだろう。 非公開にするには、ログインしてからリストの設定を変更すればいい。 また、支払先の住所もなんとかしておいたほうがいいかもしれない。 俺は、非公開にするだけにとどめている。 約40分で北朝鮮のミサイル基地に到達し、正確に破壊 する能力があるらしい。 PR ![]()
無題
ARMY OF TWOどうよ?灰レビューみたいたけどww
俺は金欠(手持ちなw)だから、 新品はアーマードコアだけにしとくさ。
無題
面白いと思うよ。綺麗だし。
ただ、英語音声日本語字幕だから 死にそうなときにストーリーが進んで わけがわからんw まあこれまでのF/TPSでは使えなかった武器があるから 満足してるんだけどな。 改造も楽しい。
無題
売りである『連携』のデキを聞きたいですw
無題
ああ、それね。Aggroメーターってのがあって
敵からの注目度があるわけ。撃ちまくると上がって、 敵の注意をそらせる。 AIに援護させて後ろに回るとか こっちが目立ってAIを先に行かせるとか いろいろできるよ。ただ、治療とかは面倒。 引きずってる最中に死んだりするw
無題
なるほど。治療中に殺されちゃうのはどのゲームでも同じだなww
指示は細かく出せるの? ある程度しか出せなくてもAIが賢ければ(『共闘』を感じさせてくれるレベルにねw)問題はないんだけど。
無題
戦闘に関する指示は、「『方向キー↑』前進(ルートにそって進む)」、
「『←』再編成(追従)」、「『→』現在地確保(その場で待機)」がある。 また、もういちど同じ指示を出すと「アグレッシブモード」になり、 積極的に攻撃するようになる。ただそうなるとAggroが上がって 結果HPが減ってくる。そのときは「ノーマルモード」に戻して しばらく待てば回復する。これだけ。まあ指示を出すと 「Ok, I got your back.」とか「Hell, year!」とか いろいろ返ってくるのでおもしろい。前進中でもHPの減少で それ以上動けなくなると、そこで止まって「これ以上はムリだ」 みたいなことを言う。治療が必要になると「Hey, Tise(キャラの愛称), do something!」とか言う。物陰まで引きずっていくとき、 必要であれば射撃する。武器の交換もできる。 またパートナーの近くでXボタンを押すと感謝を表現(手を組むなど) し、R2を押すと怒りを表現(殴るなど)する。 ![]() |
カレンダー
最新TB
プロフィール
HN:
Blackboard
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/03/11
職業:
学生
ブログ内検索
|