いつのまにか更新されているかもしれません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GTA IV PS3版を購入した。
今日の朝、岩手・宮城で震度6強の地震があったらしい。
俺が目を覚ましたころには、そのニュースがすでに流れていた。 ちなみに俺は生まれが宮城であり、実家が名取にあるわけで、 当然心配になったりしたわけで、そこにいるいとこにメールで連絡をとったところ、 棚からいろいろ落ちたが、無事であるという。ひと安心。 ただ、他の被害がひどく、バスが山間部に転落したり、人が山で生き埋めになったりと、 すごいことになっている。 亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。 今、4日かけてYAMAHA SEROWのエンジンの分解、組み付けをしている。
あやしい情報を手に入れた。
Windowsのゲームと聞いて最初に思い浮かぶであろうアレをスタートし、 「hidden test」と入力すると、とてもつまらなくなってしまうという。実証済。 バグとかエラーが起こるわけじゃないので安心してほしい。 証拠写真 話は変わるが、昨日の授業で自動車用語に関して面白いことを教えてもらった。 雑誌などで紛らわしい言い方をされるので勘違いする人が多い単語がある、という 話だった。まず、「エンスト」は「エンジンストップ」ではなく、「エンジンストール」の略 である、ということ。これは知ってたが、これの対義語があることは知らなかった。 エンストの対義語、というか対になる状態を、「ランオン」というらしい。 これはランニングオンの略で、キーを抜いてもエンジンがしばらくの間 動き続けることだという。昔のキャブレター搭載車ではよくあったらしい。 走行できるだけの力はないということだった。 次は、「バックファイア」という単語。これは、キャブレターがついている場合、 燃焼時に炎が逆流(バック)し、キャブレターから炎が出ることだという。 よく「アフターファイア」と呼ばれる現象と間違われるらしい。 「アフターファイア」は、マフラーから炎が出ること。 高校時代と違って、まったく眠くならない授業である。 いや、一日二本の缶コーヒーのおかげか…? |
カレンダー
最新TB
プロフィール
HN:
Blackboard
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/03/11
職業:
学生
ブログ内検索
|