いつのまにか更新されているかもしれません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前から娯楽のために使っているGoogle Earth。フリーで配布されている。
衛星が撮影した写真だが、タダで海外旅行しているような気分になれる。 Area 51やナスカの地上絵、北朝鮮のミサイル発射基地、ピラミッドなど、とにかく 地球上のいろんなものが見られる。自分の家がわかったほど高解像度(場所によっては悪い)である。 しかし、俺の出身地、宮城のような地方だと情報(撮影日時)が古いのが難点ではある。 それでも、おもしろいことには変わりはない。 そのGoogle Earthに、天体観測モードが追加された。もちろんフリーである。 虹色の星雲、渦を巻く銀河、ブラックホール、新星…実に美しい画像が待っている。 一度試してみてはいかがだろうか?いい暇つぶしになるだろう。 ……仲間になってくれよぉ PR
直った。コントローラ。以下過程。
再度Dual Shock 2 をバラし、問題のL2ボタンのところを確認してみた。 すると、あることに気がついた。操作が伝達される構造としては 以下のとおりである。(R2、L2ボタン限定) プラスチック製の「2」と刻印された部分(表面とする)を押す ↓ その部品の背面にある突起が、さらに内側にあるゴムを押す ↓ そのゴムが、通常接触しないプリントされた電子回路に触れる ↓ ゲームに反映される この中の、ゴム部品とプリント回路は接着されておらず、 さらに回路がペラペラであるため、曲がりやすい。 R2側は正常だったが、L2側は、内側に曲がっていた。 そこでコントローラの殻の内側、L2ボタンのあたりをよく見ると、 こいつか、と思わせるような板状のものが、ちょうど ゴム部品と回路を隔てるように組み合わさるようになっていた。 本来なら回路を固定するはずの部品が、正反対のことをしていたのだった。 これに引っかからないようにゴムと回路をセットで板より外側に持っていった。 プラ製ボタンを戻し、6個のビスを締めなおし、動作するか確認した。 無事に成功した。AC-ZEROで飛行中、R2&L2を同時押しすると、 画面下中央に「AUTO PILOT」の文字が。 なんとか直せないものか、とケチな発想をしてよかった。
おととい父といわゆるスーパー銭湯に行ってきた帰りのことだ。
港北にあるため、高速を使った。その入口料金所の、ETC専用ゲートのランプが赤になっていた。 車が三台ゲート手前で停まっていた。一番前はETC車載器なんて置いてなさそうな軽トラ、 次にマジェスタ、最後がベンツだった。 マジェスタが前の車に追突していたかどうかはわからないが、少なくともベンツはそうだった。 一人が携帯で誰かと話しているのが見えた。若いにーちゃんだった。 おそらく高級車のうちどちらかのドライバーだったのだろうが、良い気分だった。
数日前にPS2コントローラ DUAL SHOCK 2 の汚れが気になったので
分解して水洗いした。組み立てるときに部品がひとつ余ったが、問題はなかった。 だが、首都高バトル01をプレイしている最中に異変に気づいた。 L2ボタンが機能していない。 分解の際に小さなカケラが落ちてきたのを無視したのがいけなかった。 あれによって伝達していたのだ。 L2ボタンが押せないことで起きる弊害はこんなことがある。 ・たいていのFPS しゃがめない ・ACE COMBAT 左ヨー、オートパイロット使用不可 ・チョロQ HG2 ジェットタービン使用不可 ・METAL GEAR SOLID3 薬物治療不可(現在のステータス:毒) ・たいていのレースゲーム 後ろが見れない 余ってたりする人、ちょーだい。
今日は車で外出していたのだが、用事があって寄った駅のロータリー入口で
事故があった。用事を優先していたので、初めはよく見なかった。 ある事情でいったんそこから離れたが、戻ってきて見たときにも まだ処理は終わっておらず、JAFのレッカーが後ろに停まっていた。 よく見ると、NISSAN FUGAが歩道にある柵型のガードに対し縦に突っ込んでおり、 フロント左側のバンパーとヘッドライトがクシャクシャになっていた。 そこに停めてあったバイクも数台が犠牲になっていた。 早い話が、自爆である。原因はわからなかった。 ドライバーの姿ははっきりしなかったが、よほど 不注意なのか、クルマに愛着のない人なのだろうと感じた。 |
カレンダー
最新TB
プロフィール
HN:
Blackboard
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/03/11
職業:
学生
ブログ内検索
|